カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. インテリジェンスで読む日中戦争
商品詳細画像

インテリジェンスで読む日中戦争

山内智恵子/著 江崎道朗/監修
著作者
山内智恵子/著 江崎道朗/監修
メーカー名/出版社名
ワニブックス
出版年月
2022年8月
ISBNコード
978-4-8470-7217-8
(4-8470-7217-0)
頁数・縦
239P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /オピニオン
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,400

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い■PKO(平和維持活動)活動だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけそもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。表層的な理解で終わっていいはずがありません。よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。(「発刊に寄せて 評論家」 江崎道朗)より ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たちインテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution